Q14
消費者対応を軽視すると、商品や会社に対する悪い評判がジワジワと広がって、取り返しのつかない ことになりかねません。「お客様相談窓口」などとよばれるコールセンター業務は、広報セクションの下に おかれている企業と、広報とは別の組織になっている企業があります。 その違いは、業種や企業としての考え方が反映しているので、どちらがよいとは言えません。
あなたの会社がまだコールセンターを組織するに至っていないのならば、あなたが窓口担当者になって、 消費者からかかってくる電話や手紙にすべて対応してみてください。予想を越えた些細な質問が多いことや、 常識では考えられないような疑問を、常識を越えた熱心さでぶつけてくる顧客が存在することに驚くはずです。 そういう消費者に対して、決して腹を立てずに誠実に答えていくことは、広報担当者としてとてもよい勉強になります。 もちろん回答するときはPL法等関係法規の基礎知識くらいは頭にたたき込んでおいてください。
しかし、あなたがこれをやり続けると、常に電話口に張り付いていなければならなくなって、本来の広報の仕事が できなくなってしまいます。いずれ専任者を置くなりコールセンター化する必要が出てきます。 そのための下準備としても重要な仕事だと思います。