Cocoknots

株式会社ココノッツ

君島邦雄のココノッツブログ

ココノッツ創立者であり現在は取締役会長の君島邦雄が
広報や医療に関する話題を中心に日常感じたことを勝手に書いています。

君島邦雄のココノッツブログ

ココノッツ創立者であり現在は取締役会長の君島邦雄が広報や医療に関する話題を中心に日常感じたことを勝手に書いています。

文章読本

2008.09.25

広報の仕事をしていると、文章を書く機会が多くなります。
若いときにコピーライターという名刺を持たされていた私は、とくに「書くこと」への関心を持ち続けてきました。
そこで一時期、「文章読本」の類を片っ端から買い集めて通読したことがあります。谷崎潤一郎から三島由紀夫、丸谷才一、多田道太郎、本多勝一等々、ついには斉藤美奈子の「文章読本さん江」まで。我ながらよく読んだものです。
それで文章がうまくなったのかとの問いには、「少しはうまくなったと思う」という答えを用意しております。実際、なにかと役には立つものですよ。たとえば多くの著者が口を揃えておっしゃるように「ワンセンテンスを短くすること」を意識するようになりましたし、本多勝一さんの『日本語の作文技術』 を読んだら句読点の打ち方に神経質になりました。私は比較的句読点が多い方です。こういう諸点が頭に入っているといないとでは、文章の出来に差が生じるだろうと信じています。
が、しかしですよ、ときどき私はわざと長い長いセンテンスを書いたりします。必ずしも諸大家のおっしゃるようにしていればよいというものでもないだろうと、このあたりはだいぶヘソが曲がっております。
最近この手の本は読んでいなかったのですが、2、3日前、昨年買って忘れていた本が書棚にあるのに気づきました。辰濃和男著「文章のみがき方」岩波新書。エッセンスだけをまとめてあって、よい文章読本になっています。他は読まなくてもいいんじゃないかと思うくらいです。おすすめです。
で、これを読みながら気がつきました。朝日新聞の記者(またはOB)って、文章読本を書く人が多いなあ。本多さんも辰濃さんも森本哲郎さんもそう。ほかにも栗田亘さんとか大勢います。大学やカルチャーセンターなどで文章指導をしている元記者も多いようです。昔の週刊朝日の編集長扇谷正造さんは、エッセイストとしても評価の高い女優高峰秀子さんに書き方を指南したと言われています。
世に名文家として知られる記者も、古くは笠信太郎から荒垣秀雄、入江徳郎、疋田桂一郎、深代惇郎、轡田隆史・・・と朝日が多い。つまり「天声人語」や「素粒子」を書いていた人が評価される傾向があるんでしょうね。
では、どうして文章指導家が朝日に多くて他紙に少ないのか。わが社の元朝日新聞編集委員の見解は、朝日は専門性の高い記者よりジェネラリストを育てる傾向があるためではないか、というものです。ある分野を専門的に追い続けて来た記者は、退職してもその分野のジャーナリストや評論家として一家をなすことになる。ジェネラリストは筆一本ということでしょう。
真否はともかくとして伝統的に「名文家なら朝日」というブランドが確立してしまっていることも要因と言えそうです。そう言えば、かの夏目漱石も朝日新聞記者でした。

< 一覧に戻る >